講演会                      お問い合わせ


これまでに開催された講演会です。

 

2013年1月26日(土)  
講演会「食品の放射能測定の現場から見えること 
    〜生産者と消費者の間に立って考える〜」
 講師:槌田博氏(生活クラブ生協連合会品質管理部長)

福島第一原発事故は、生産者にも消費者にも衝撃をもたらしました。
「安全」を求めて互いに支え合う関係をどう作るか、事故後3万5000件にのぼる食材の測定を
通して、現場ならではの経験と、これからの課題を提起していただきました。


2012年9月8日(土)  
講演会「電磁波から子どもを守ろう  part3
     ケータイやスマートフォンって大丈夫なの?」
 講師:上田昌文氏(市民科学研究室代表)

新しい通信機器は、子どもたちのまわりにあふれています。
健康への影響は、まだすべてが解明されているわけではありません。しかし、小児白血病との
因果関係などが指摘されており、海外では携帯電話から発する電磁波に厳しい対応をしていま
す。何らかの影響が予測されるとき、「予防原則」の立場で考えることが重要です。


2012年3月11日(日)
講演会「放射能から子どもたちを守る! 小児科医が見た福島」 
 講師:山田真氏(八王子中央診療所理事長)

福島で健康相談会をひらいた山田真さんから、現地の本当の実態に触れた報告を聞くことが出来ました。


2011年9月11日(日)
講演会「放射線被曝から子どもを守るために」
 講師:上田昌文氏(市民科学研究室代表)

放射能汚染は、とくに子どもたちへの影響が心配されます。


2011年3月4日(金)
講演会「電磁波から子どもを守ろう part2 柏市内17校を測定しました〜」 
 講師:上田昌文氏(市民科学研究室代表)

柏市で取り組んだ学校での電磁波測定の結果を受けて、電磁波による子どもへの影響について話していただきました。


2010年9月29日(水)
講演会「高速増殖炉 もんじゅって何? 原発の今後」
 講師:福武公子氏(もんじゅ訴訟弁護団事務局長 )

もんじゅについて知っていますか?  ナトリウム漏れ大事故を起こしたことを覚えていますか? 
”人類は核をコントロールできると考えるのはやめよう!” 福武さんのメッセージです。


2010年3月1日(月)
講演会「奇形タンポポの警告」 
  講師:玉川徹氏(TV朝日ディレクター)

TV朝日の朝の番組で、再三、奇形タンポポについて警告を発していた玉川徹氏を柏へお招きし、各地で取材した内容を話していただきました。奇形の原因として化学物質の存在が浮かび上がりました。

inserted by FC2 system